テーラワーダ仏教

伝統あるテーラワーダ仏教の教えは現存する仏教の中で最も古い歴史をもち(故に初期仏教、古代仏教とも呼ばれる)
類するもののない深遠な教えであり、心を清め、悟りに到達する実践の道です

Teachings of Theravāda Buddhism

 The unique and profound teachings of the Theravāda tradition – the oldest living Buddhist tradition in the world (also called Early Buddhism o Archaic Buddhism) with its ways of practice towards mental purity and spiritual perfection were preserved in their pristine purity through the ages due to the devoted efforts of the Buddhist monks and laity in South and South-east Asian countries, i.e., Sri Lanka, Burma (Myanmar) and Thailand (Siam), Cambodia and Laos. (by Ven.DP)

テーラワーダ仏教の教え

 伝統あるテーラワーダ仏教の教えは、類するもののない深遠な教えであり、現存する仏教の中で最も古い歴史をもち(故に初期仏教、古代仏教とも呼ばれます)、心を清め、悟りに到達する実践の道です。このテーラワーダ仏教の伝統は、南および東アジアの国々(スリランカ、ビルマ(現ミャンマー)、タイ(シャム)、コロンビアとラオス)において、仏教僧と信者の献身的な努力によって、時代を超えて変わることなく純粋に保たれてきました。

テーラワーダ仏教の聖典 パーリ三蔵

 私達がお唱えしているお経は、学術的にはパーリ三蔵(Tipitaka、ティピタカ)あるいはパーリ仏典(パーリ語仏典、パーリ聖典)と呼ばれる経典(きょうてん)です。慈しみ寺ではブッダァ釈尊のお教えの経典を、パーリ三蔵と呼んでいます。パーリ三蔵は、ブッダァ釈尊(仏陀)のお教えの形を最も忠実に伝えるテキストとして、現存する唯一の仏典です。
 パーリ三蔵は、パーリ語という言葉で書かれています。パーリ語は、テーラワーダ仏教(ブッダァ釈尊の教えをそのまま暗誦して守ってきた仏弟子(長老)の系統)では、伝統的に、ブッダァ釈尊が話されたお言葉とされています。パーリ語は中期インドにおける日常的な言葉でした。パーリ語で書かれたパーリ三蔵は、ブッダァ釈尊が人々に語られたお話の言葉遣い、ニュアンスを最も良好に伝えています。
 ブッダァ釈尊の時代、言葉を文字にする文化がありませんでしたので、ブッダァ釈尊のご法話は、仏弟子達に暗誦して継承され、満月の日に、仏弟子達は集まり、阿羅漢が指導者となり、暗誦してきた戒律と教えをお互いに確認していました。ブッダァ釈尊のお教えについて、誤った解釈などをされた時、本物の伝統を守るために仏弟子(阿羅漢)が会議を開きました。その会議はsaṃgīti(サンギーティ(結集 けつじゅ、梵: संगीति))と呼ばれます。中央インドにおける第1回から第3回のsaṃgīti(サンギーティ(結集))を経て、ブッダァ釈尊のご法話は経典としてまとめられ、“パーリ三蔵”と名付けられました。

 その後、紀元後約1世紀にスリランカで第4回saṃgīti(サンギーティ(結集))が開かれ、この“パーリ三蔵”という経典は文字に書き留められテキスト化されました(シンハラ語[スリランカの日常語]の当時の文字であったブラーフミーに書き留められ、初めて書物にされました)。
 伝承されてきたブッダァ釈尊の教えに対して、紀元前後にサンスクリット語(公用語、雅語)への書き換えの活動が起こり、またブッダァ釈尊の没後に大乗仏教が発生しました。しかし、これらの影響を受ける前に、パーリ三蔵は成立したと考えられています。したがって、パーリ三蔵は、ブッダァ釈尊のお教えの形を最も忠実に伝えるテキストとして、現存する唯一の仏典と言えます。

経典読経

 The words of loving-friendliness, which we recite every morning and evening at the Mettāvihāra, are some selected discourses from the teachings of the Buddha.
They are in Pāli language and called paritta (protective words of loving-friendliness).
 Reciting paritta with utmost care and great respect is a long held tradition in the Therāvda Buddhist culture.
 According to the traditional commentaries, these protective words of loving-friendliness are said to have two-fold power. They are the powers of loving-friendliness and the truth.

 Buddhism teaches that loving-friendliness (mettā) and gratefulness (kātāññutā) to be the purest and the most powerful thoughts to be born in human mind.
 The Buddha himself is said to have lived with a heart of loving-friendliness throughout the life.
 Thereby, all the words and deeds of the Buddha were governed by His heart of great loving-friendliness.
 The purpose and the contents of all the teachings of the Buddha were nothing but loving-friendliness.
 The stras we recite daily, namely, the Magalasutta, the Ratanasutta and the Karaīyamettasutta contain mainly the Buddha’s teachings of loving-friendliness and the Buddhist path towards purity.

 The other power of the paritta is the power of the truth (sacca).
 The truth in early Buddhism is nothing but seeing things as they are.
 The Buddha – the Enlightened Being, having purified himself from all defilements, and accordingly having seen the things as they are, preached the truthful, trustworthy and pure dhamma leading to happiness, purification and liberation.
 The paritta contains such powerful true words of the Buddha.
 It is trusted that by reciting the paritta with respect and proper attention to the meaning, it generates incalculable merits that empower human beings in the journey to happiness, purification and liberation.

 We are also able to transfer that merit to gods who protect us and to our dead and departed ones who loved and nurtured us. (by Ven.DP)

 慈しみ寺で私達が毎日朝夕お唱えしている“慈悲の言葉”は、ブッダァ釈尊のお教えの経典です。
 ブッダァ釈尊の教えが、歴史上最初に文字で記載されたのはスリランカ国です。パーリ語の音声で伝えられてきたブッダァ釈尊の教えは、伝承を確実にするために、樹の固い葉にシンハラ文字で記録されました。現在、パーリ三蔵(Tipitaka、ティピタカ)あるいはパーリ仏典(パーリ語仏典、パーリ聖典)と呼ばれる経典(きょうてん)です。したがって、ブッダァ釈尊のお教えは、パーリ三蔵で確認することができます。
 これらの経典は、パーリ語で書かれ、護経(慈悲の防御の言葉)と呼ばれています。
 テーラワーダ仏教文化では、できうる限りに集中し注意を保って、正しく発音し、意味を理解し、偉大さへの尊敬の心(ブッダァ釈尊への尊敬の心)で護経を唱えることが長く伝統的に行われてきました。

 伝統的な注釈書によると、慈悲の守護の言葉には2つの力があると言われています。それは、慈悲と真実の力です。
 仏教では、慈悲(mettā)と感謝(kātāññutā)は、人の心に生じる(生じさせることのできる)最も清らかで力強い考えであると教えられています。
 ブッダァ釈尊ご自身は、一生を通じて、慈悲の心でお過ごしになられたそうです。ですから、ブッダァ釈尊のすべてのお言葉と行いは、大慈悲の御心からなされました。ブッダァ釈尊のお教えの目的とそのすべては、慈悲のお心以外の何物でもありません(すべてが“大慈悲“です)
 私達が毎日お唱えする経典、吉祥経、宝経と慈経には、ブッダァ釈尊による慈悲のお教えと清浄への仏教徒の道が説かれています。

 もうひとつの護経の力は、真実の力です。
 初期仏教における“真実”とは、“ありのままにみる”ことに他なりません。
 お悟りを開かれたブッダァ釈尊(仏陀)は、自身のすべての汚れを取り除いて清らかとなり、物事をありのままにみることによって、真実の、信頼できる、純粋なダァンマ(法)を、幸せと清浄と(輪廻転生からの)解放へと導くダァンマ(法)を説かれました。
 護経は、ブッダァ釈尊のそのような力のある真実の言葉を含んでいます。
 護経を、ブッダァ釈尊への尊敬の心で、適切にその意味に注意を払いながら、お唱えすることによって、計り知れない功徳(人々が、幸せ、清浄と解放へ向けて旅する力を高めることができるエネルギー)を生じさせることは確かなことです。

 さらに、私達は生じた功徳のエネルギーを、私達を守ってくださる神々へ、私達を慈しみ、大切にしてくださったお亡くなり、次の生に向かわれた方々へ、差し上げることもできるのです。

 

ブッダァ釈尊(仏陀)ご自身のお言葉をパーリ原典で確認できます
現存するものの中で、このパーリ三蔵(Tipitaka)がブッダァ釈尊の教えの根拠です。慎重に訳し、理解すべきです。訳者のレベル、読む者自身のレベルと訳語のイメージで正しく理解できないことがありますので、ご不明な点はパーリ三蔵を修学した初期仏教の僧侶にご質問されることをお勧めします。

*Dhammavandanā ダァムマウァンダナー ダァンマ(法)への礼拝
スウァーッカァートー バァガウァター ダァムモー
Svākkhāto Bhagavatā dhammo(1)
良き・告げられた/世尊によって/教え
世尊によって、良く、正しく説き示された教え

サンディッティコー
sandiṭṭhiko(2)
現世の(現に見られる:いま欲があれば苦(dukkhā ドゥッカァ suffering、unsatisfactoriness)を、欲がなければ苦がないことを経験するように)
いま、ここで、経験できる(教え)
(優れた結果を経験するには、教え、指導、努力、そして功徳が必要)
アカーリコー

akāliko(3)
否定・時間の
時間を超越した(教え)(普遍性がある教え)
エーヒパッスィコー
ehipassiko(4)
来たれ・見よ(見出されている(現前のもの)、完全に清浄である(価値あるもの)、来てみるに値する(来て見てみよと言える確かさがある);秘密のない、誰でもしることができる)
来たれ見よと言える確かな(教え)(現前にあり完全に清浄なる(誰でも知ることができる))
オーパナイコー
opanayiko(5)
導く
(実践者を涅槃に)導く(教え) 

パッチャッタン ウェーディタッボー ウィンニュ-ヒ- ティ
paccatta veditabbo viññūhi ti.(6)
ひとりひとりで(個人的に)/知る(確認する)・すべき/賢い人々・によって/と聞いております。
賢い人によって個人的に理解されるべき(教え)
賢者によって各自で覚られるべき(教え)です、と聞いております。
(自分自身で、選択して、努力して、その結果の責任を取る)
Dhamma jīvita yāva nibbāṇa saraa gacchāmi.
ダァンマ(法)を/生きる(間)/まで/涅槃に(入る)/避難所に/行く(私は行く)。
ダァンマ(法)に、私は涅槃に入るまで帰依いたします。

Dhammapada 183,184,185 法句経 諸仏の教え
Buddhānasāsanāブッダァーナサーサナー ブッダァー様方(諸仏)の教え
サッバ パーパッサ アカラナン / クサラッサ ウパサムパダー
Sabba pāpassa akarazaṃ – kusalassa upasampadā,
一切の悪行を行わないこと、善行を増し高めること
サチッタ パリヨーダパナン / エータン ブッダァーナサーサナン
sacitta pariyodapanaṃ – etaṃ Buddhānasāsanaṃ.
我が心を完全に清めること、これがブッダァー様方(諸仏)の教えである。
*Dhammapada 1,2 法句経 1,2

輪廻に関する説示
Majjhima nikāya 41 Sāleyyaka sutta 中部 41 サーレッヤカ経
Saleyyaka Sutta: The Brahmans of Sala (accesstoinsight.org)
MN 41: The Brahmins of Sālā—Bhikkhu Bodhi (suttacentral.net)
(非法行・不正行によって、死後、地獄に生まれ変わる)
(法行・正行によって、死後、天界に生まれ変わる)
Majjhima nikāya 42 Verañjaka sutta 中部 42 ヴェーランジャカ経
MN 42: The People of Verañja —Bhikkhu Sujato (suttacentral.net)
(非法行者・不正行者は、死後、地獄に生まれ変わる)
(法行者・正行者に、死後、天界に生まれ変わる)

カルマに関する説示 
Majjhima nikāya 135 Cūḷakammavibhaṅga sutta 中部 135 小業分別経
Cula-kammavibhanga Sutta: The Shorter Exposition of Kamma (accesstoinsight.org)
MN 135: The Shorter Exposition of Action—Bhikkhu Bodhi (suttacentral.net)
(生けるものたちは、業を自己とし、業を相続者とし、業を母胎とし、業を親族とし、業を依り所としています。業が生けるものたちを劣性と優性に区別します:業自性)
Majjhima nikāya 136 Mahākammavibhaṅga sutta 中部 136 大業分別経
(業には、順現受、順次受、順後受の三時業がある)
Maha Kammavibhanga Sutta: The Great Exposition of Kamma (accesstoinsight.org)
MN 136: The Longer Analysis of Deeds —Bhikkhu Sujato (suttacentral.net)
Majjhima nikāya 99 Subha sutta 中部 99 スバ経
MN 99: With Subha —Bhikkhu Sujato (suttacentral.net)
Dīgha nikāya 10 Subha sutta 長部 10 スバ経
DN 10: With Subha —Bhikkhu Sujato (suttacentral.net)

Majjhima nikāya 117 Mahācattārīsaka sutta 中部 117 大四十経 
Maha-cattarisaka Sutta: The Great Forty (accesstoinsight.org)
邪見
布施されるものはない。献供するものはない。 
供養されるものはない。善行・悪行の業の果報はない。
この世はない。あの世はない。母はいない。父はいない。
化生(けしょう)の生けるものたちはいない。
この世とあの世をよく知り、目の当たりに見て説く、正しく進み正しく
実践している、沙門・バラモンは世にいない。
正見:邪見を邪見と知ること。
有漏(うろ)の(煩悩のある)、功徳の部分、素因の果となる正見:業自性
無漏(うろ)の(煩悩のない)、出世間の、道の部分である正見:聖四正諦

Majjhima nikāya 9 Sammādiṭṭhi sutta 中部 9 正見経
https://suttacentral.net/mn9/en/bodhi
https://www.accesstoinsight.org/tipitaka/mn/mn.009.ntbb.html
(translated by Ñanamoli Thera & Bhikkhu Bodhi)

十不善事業:不善の根本は、貪(貪欲)瞋(しん(怒り))、痴(無知)。
Majjhima nikāya 53 Sekha patipada sutta 中部 53 有学経
Majjhima nikāya 111  Anupada sutta 中部 111 不断有学経


Dhammapada 160 法句経 160
For self is the refuge of self. 
Indeed, how can one man be the refuge of another? 
For by his own well-tamed self 
A man gains for himself a refuge which is hard to gain. 

Dhammapada 276 法句経 276
It is you who must put forth exertion; the Tathāgatas are only guides; 
By meditation, those that enter upon this Path win release from the bondage of Māra. 
Sayutta nikāya 22.43 Attadiipaa Sutta 相応部 自島経
(自己を島とし依り処とし、法を島とし依り処とす)
Dhammapada 368, 369, 370, 371, 372, 373, 374, 375, 376 法句経

*検索サイト
パーリ原典
The Pali Tipitaka
英訳経典
Access to Insight
SuttaCentral—home

*参考図書
1. The Long Discourses of the Buddha
(A Translation of the Dīgha Nikāya)
Maurice Walshe
2. The Middle Length Discourses of the Buddha
 (A Translation of the Majjhima Nikāya)
 Bhikkhu Ñāamoli Bhikkhu Bodhi
3. The Numerical Discourses of the Buddha
 (A Translation of the Aguttara Nikāya)
 Bhikkhu Bodhi
4. The Connected Discourses of the Buddha
(A Translation of the Sayutta Nikāya)
Bhikkhu Bodhi
5. The Sutta nipāta: An Ancient Collection of the Buddha’s Discourses
Together with Its Commentaries (The Teachings of the Buddha)
Bhikkhu Bodhi
6. BUDDHIST SUTTAS FOR RECITATION
Bhante Gunaratana
ebook ISBN 978-1-61429-512-9
7. Stories giving background to verses, tr E. W. Burlingame as Buddhist Legends,
1921, 3 volumes, Harvard Oriental Series; reprinted PTS, Oxford
https://holybooks.com/buddhist-legends-vol-i-iii/
Dhammapadaの英訳と注釈(因縁話)HPからダウンロードできるPDFe-booksです。
各偈が唱えられた状況を知ると理解が深まります。平易な英語です
のでお好きな偈の注釈(因縁話)の一読をお勧めします
8. The Life of the Buddha: According to the Pali Canon
Bhikkhu Ñāṇamoli
ISBN 978-1-928706-12-0
9. In the Buddha’s Words: An Anthology of Discourses from the Pali Canon
(The Teachings of the Buddha)
Bhikkhu Bodhi
ISBN 978-0-86171-491-9
10.Buddhist Birth-Stories: Jataka Tales
ISBN 978-1-333-10736-9
11.Great Disciples of the Buddha: Their Lives, Their Works, Their Legacy
(The Teachings of the Buddha)
Nyanaponika(Author), Hellmuth Hecker (Author), Bodhi(Editor)
ISBN 978-0-86171-381-3
12.What the Buddha Taught: Revised and Expanded Edition with Texts from
Suttas and Dhammapada
Walpola Rahula
ISBN 978-1-85168-142-6
13.Handbook of the Buddhist
Ven.Rerukāne Chanadawimala
ISBN : 978-955-8663-35-6
14.Eight Mindful Steps to Happiness: Walking the Buddha’s Path
Bhante Henepola Gunaratana
ISBN : 978-0-86171-176-5
15.What, Why, How: Answers to Your Questions About Buddhism, Meditation,and Living Mindfully
Bhante Henepola Gunaratana
ISBN : 978-1-61429-616-4
16.Loving-Kindness in Plain English: The Practice of Metta
Bhante Henepola Gunaratana
ISBN : 978-1-61429-249-4
17.The Four Foundations of Mindfulness in Plain English
Bhante Henepola Gunaratana
ISBN 978-1-61429-038-4
18.輪廻の実例
餓鬼事経 藤本晃
ISBN : 978-4-86564-058-8
天宮事経 藤本晃
ISBN : 978-4-86564-103-5

PAGE TOP